



〒001-0034 札幌市北区北34条西2丁目1-5-1F(新道沿い)
【4月〜8月】
営業時間 平日9:30~18:00(土日祝休み)
【9月〜翌年3月】
営業時間 平日9:30~18:00・土曜14:00まで(日祝休み)
TEL 0120-044-026(代) FAX 011-700-4071

24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。
【その5:屋外コンセント】
高性能・スリムで小型24時間風呂「節約宣言プレミアム2」をお取り付けいただきました。屋外コンセントへの配線方法がご参考いただけます。

旧機は大型のコーナータイプでした。故障のため買い替えとなりました。

24時間風呂「節約宣言プレミアム2」は高性能なのにスリムで小型。浴槽のコーナーと蛇口の間に余裕を持ってお取り付けできました。

屋外への配線は旧機と同様に、浴室の窓のサッシを配線が通るように10mmほど加工し屋外まで配線します。

屋外の電源ボックスまで配線し、コンセントに差し込みます。移設の際のために電源コードは切らずに束ねておくことになりました。差し込みプラグは「漏電遮断器」になっており、落雷などの過電流から機器を守り、万一の漏電などを検知して電気を遮断します。
電気代がお得な高性能24時間風呂「節約宣言プレミアム2」をお取り付けいただきました。屋外コンセントへの配線方法がご参考いただけます。

本体の後側から壁穴を開けて屋外まで通線します。

電源プラグは「漏電遮断器」ですが、蓋を開けて配線を外して電源コードのみの状態にしてから穴や隙間を通します。電源コードの直径は約9mmですので、穴を開けるときは10mmにします。

外壁を通して配線できました。防水のためコーキングを施します。

屋外に防水電源ボックスを新設し、コンセントに差し込みます。

蓋をして完成です。綺麗に仕上がりました。
以上、24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例【その5:屋外コンセント】をご紹介しました。