24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。
【その6:天井裏】
『配線方法が参考になる設置事例 No.10527』
スリムで小型・高性能24時間風呂「節約宣言プレミアム2」をお取り付けいただきました。浴室の天井裏を通しての配線方法が参考になる設置事例をご紹介します。
浴槽は洋風で、半身浴などの腰掛ける段差があります。段差の高さが15cm以上あるようですので、入水ホースを浴槽の底部まで延長し、素早く浄化できるようにします。
24時間風呂「節約宣言プレミアム2」はシリーズ最大の浄化能力を持つ高性能タイプですが、画像のようにスリムでコンパクトです。後部が三角形なので浴槽の角にすっきりと収まります。
本体の後ろ側から伸びる電源コードは目立たないようにモールカバーで覆い、天井まで配線します。
点検口から確認し、天井裏から配電盤の穴へ通して、コンセントまで配線し差し込んで完了です。とても綺麗に配線できました。
『配線方法が参考になる設置事例 No.11974』
高性能・節電タイプの24時間風呂「節約宣言プレミアム2」をお取り付けいただきました。浴室の天井裏を通しての配線方法が参考になる設置事例をご紹介します。
浴槽の周囲にスペースがあるので、できる限り浴槽を広く使えるようにするため、別売りのオプション架台を使用してお取り付けしました。
本体の後ろ側から天井まで配線します。本体から出る電源コードは標準仕様で防水コネクターが接続されていますので、本体と電源コードを切り離すことができます。
洗面所の天井に点検口がありますので、中から天井裏を確認しながらコンセントの位置の天井上に穴を開けて配線します。コンセントに差し込んで完了です。差し込み部分は「漏電遮断器」になっており、落雷による過電流を遮断したり、漏電を検知して電気を遮断する安全装置になっています。
『配線方法が参考になる設置事例 No.13379』
小型でスリムな高性能24時間風呂「節約宣言プレミアム2」をお取り付けいただきました。浴室の天井裏を通しての配線方法が参考になる設置事例をご紹介します。
浴槽のコーナーとテレビの隙間のわずかなスペースに、ギリギリ設置できました。この隙間ですと他社品では不可能です。
付属の補助パネルを置きますと、既存の風呂蓋がピッタリと閉めることが出来ます。
配線は本体から壁の角を伝わり真っ直ぐ天井まで配線します。
天井裏を通して洗面所側の天井に穴を開けて、下まで配線します。コンセントに差し込んで完了です。
スッキリ綺麗に配線できました。
以上、配線方法が参考になる設置事例【その6:天井裏】をご紹介しました。
そのほかの配線方法が参考になる設置事例もご参考ください。
あわせて読みたい
配線方法が参考になる設置事例【その1:通気口】
24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。【その1:通気口】 『配線方法が参考になる設置事例 No.10301』 高性能でスリムで小型な24時間風呂「…
あわせて読みたい
配線方法が参考になる設置事例【その2:浴室ドア枠】
24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。【その2:浴室ドア枠】 『配線方法が参考になる設置事例 No.10281』 高性能24時間風呂「節約宣言プレ…
あわせて読みたい
配線方法が参考になる設置事例【その3:壁穴】
24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。【その3:壁穴】 『配線方法が参考になる設置事例 No.9605』 超小型・節電タイプの24時間風呂「節約宣…
あわせて読みたい
配線方法が参考になる設置事例【その4:ドア樹脂パネル(すりガラス)】
24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。【その4:ドア樹脂パネル(すりガラス)】 『配線方法が参考になる設置事例 No.12297』 超小型・節電…
あわせて読みたい
配線方法が参考になる設置事例【その5:屋外コンセント】
24時間風呂の配線方法が参考になるお取り付け事例をご紹介します。【その5:屋外コンセント】 『配線方法が参考になる設置事例 No.12259』 高性能・スリムで小型24時間…
【24時間風呂の、特殊な浴槽や取付方法の設置事例】
あわせて読みたい
特殊な浴槽や取付方法の設置事例【その1・高所への設置】
24時間風呂の特殊な浴槽や特殊な取り付け方法の設置事例をご紹介します。 24時間風呂のお取り付け事例 No.13406 浴槽から30cmほど高いスペース 浴槽から30cmほど高いス…
あわせて読みたい
特殊な浴槽や取付方法の設置事例【その2・床置きでの設置】
24時間風呂の特殊な浴槽や特殊な取り付け方法の設置事例をご紹介します。 床置きでの設置事例 No.12373 浴槽横のスペース 三角形の斬新なジャグジーの浴槽です。旧機は…
あわせて読みたい
特殊な浴槽や取付方法の設置事例【その3:特殊な浴槽への設置】
24時間風呂の特殊な浴槽や特殊な取り付け方法の設置事例をご紹介します。 特殊な形の浴槽への取付事例 No.10803かなり丸み(R)のある浴槽 角の丸み(R)が大きい浴槽で…
24時間風呂をもっと知りたい方はコチラ
何と言っても24時間風呂の良さは、家族が入るたびにお湯を入れたり沸かし直したり、お風呂掃除もしなくて良いのが魅力で、お家のお風呂で温泉気分が楽しめることです。
1日24時間の中でお風呂の準備をしたり、沸かし直したり、お風呂掃除をしたり家事労働として費やす時間は意外と多く、それが1時間だとすると、その時間を家族とのだんらんや趣味など、ほかのことに毎日使えるとしたらとても有意義ですし、24時間風呂は夢のお風呂と言っても良いですね。
↓↓↓ 業務用24時間風呂はこちら ↓↓↓